建材情報まとめサイトすまいリング
  • 掲載:2015年06月01日 更新:2015年06月01日

住まい手の要望を受け、より快適で省エネな住まいを目指しています。

株式会社SiZE
株式会社SiZE
坂本 俊久(TOSHIHISA SAKAMOTO)
一級建築士
省エネ建築診断士
一般社団法人パッシブハウス・ジャパン 九州支部エリアリーダー
〒814-0123
福岡県福岡市城南区長尾5-17-13
TEL:092-863-5299
FAX:092-400-0350

快適空間創造会社SiZEは、地域・風土に根ざし、何かを大きく我慢することなく、ひとりひとりの快適性と環境共生を実現していく、社会システムの構築と実践に取り組んでいきたいと考えています。「快適性を追求する技術開発と環境共生は矛盾しない」そのことを基本理念として私たちは社会への貢献を目指していきます。

経歴
1962年 大阪生まれの福岡育ち
1982年 国立有明工業高等専門学校建築学科卒
京都にて、社寺建築専門会社・設計部勤務の後、帰福。
市内設計事務所を経て独立
1989年 アーキスタジオ・テン 1 級建築士事務所設立
1995~2006年 学校法人九州デザイナー学院において建築デザイン学科・インテリアデザイン学科・スペースデザイン学科の非常勤講師として後進の育成に従事。
2009年 快適空間創造会社・株式会社 SiZE 設立
2010年 省エネ建築診断士 資格取得
2011年 福岡パッシブハウス竣工
( ドイツパッシブハウス研究所認定パッシブハウス )
国内 3 棟目、九州では初の認定物件
2014年 欧州パッシブハウス視察ツアー 参加
2017年 パッシブハウス アジア・カンファレンス2017 参加



住み心地のよさと性能面を両立できるプラン・テクニックが求められる

数ある選択肢の中から弊社に住まいの設計をご用命いただくお客様は、住まいの快適性能・省エネ性能まで重視される方々です。
これらは住み始めてから何十年と、住まい手の健康状態にまで大きく関わっていく事ですので、非常に大切です。そういった性能面と、暮らしやすく飽きがこない空間・間取りといった住み心地の良さ(私たちは‘フィット感’という言葉をよく使います)を両立できるプランとテクニックを求められています。
ただ一括りに暮らしやすさと言っても、それは住まい手ご家族により千差万別。私たちは常に、住まい手ご家族それぞれのより良い暮らしを、共に思い描けるパートナーである事を求められています。 実際、決して他言できないようなお話をそっと打ち明けて下さるお客様も多いものです。



信頼できる「プロ」に希望をすべてぶつけてください

まず、ご自分に合った相性の良いプロのパートナーを見つける事。そしてそのプロに、忌憚なく希望をぶつける事。 矛盾があってもそれを取りまとめてくれるのがプロの仕事です。住まい手にとっては、溢れんばかりの要望があって当たり前です。それらに優先順位をつけて整理し、形にしていくのが「設計」という作業なのですから。
昨今の日本の住宅事情では、この当たり前の事が軽視されているような気がします。自称プロから理想型を押し付けられたり、逆に住まい手の要望を整理する事なく詰め込んだ挙げ句、混沌とした秩序のない空間になってしまったり。また、「設計」という言葉が、間取り決めだけに終始してしまってもいけません。
間取りと空間構成、性能、コスト、これらをトータルで「設計」できるプロとの出会いを大切にして下さい。決して焦らない事も大切ではないかと思います。
是非じっくりと、信頼し合えるパートナー探しから始めてください。


住まいづくりで住まい手の幸福に貢献できることが原動力

弊社の仕事はほとんどが個人のお客様のお住まいの設計ですが、住まいづくりは特に、住まい手の暮らし、延いては人生と直結しています。住まい手ご家族の幸福に貢献できるというところが、私たちが住まい作りを続ける原動力であり、使命であると感じます。
私たちは完成後も多くのお客様とコンタクトを取り続けますが、新しいお住まいでの暮らしが始まってから、ご夫婦仲が一段と良くなった、お子さまの情緒が安定してきた、おじいちゃま・おばあちゃまがお元気になられたなどというお話が聞けたときは、本当に幸せを分けていただいたような嬉しさです。


より快適で省エネな住まい「パッシブハウス」

日本の住まいの性能は、他の先進諸国からすると数十年の遅れをとっています。世界中に工業技術を輸出している自負のある日本人にはあまり自覚のない事実ですが、本当です。こと快適性や環境負荷の点では顕著です。
この点を重視する高性能住宅のプロたちは、人間にとって快適であり、なおかつ環境負荷の少ない高性能な住まいで世界を牽引する「ドイツパッシブハウス基準*」に学び、国内での普及を試みています。
弊社は2011年、福岡で国内3棟目のドイツパッシブハウス認定をクリアした住宅【「福岡パッシブハウス」キーアーキテクツ株式会社/森みわ氏と共同設計】の設計・監理に携わりました。日本でこのレベルの高性能住宅が選ばれていくには、当然住まい手側の意識も高まっていくことが必至なのですが、その後も弊社はより快適で省エネな住まいを目指しています。


環境共生型の住まいが日本でも一般的になる未来を早く実現したい

遅ればせながら日本の住まいも、今後、必要に迫られて高性能化が進んでいきます。 2014年に省エネ基準が改正され、この4月より完全施行となりましたが、それでも「ドイツパッシブハウス基準*」のシビアさにはほど遠く、日本の住まい全体の性能がそのパッシブ基準に近づいていくにはまだまだ時間がかかるのですが、これから様々な問題が生じながらも、蛇行しつつ進化していくのではないでしょうか。
日本の住宅にも「カーボン・オフセット」の概念が浸透し、環境共生型の住まいが一般的なものになる未来を、一日も早く実現したいものです。

※ ドイツパッシブハウス基準とは
ドイツのパッシブハウス研究所が規定する性能基準を満たす認定住宅。 各国の定められた省エネルギー基準の中で最も厳しく、基準を満たすためには、窓や断熱材、換気装置の選別、気密・断熱の施工技術力、熱損失や消費エネルギーの計算など高レベルな建築設計並びに施工が求められる。



施工事例

ARCHITECT
設計士インタビュー
シーズン毎で取材させて頂いている設計士へのインタビュー記事です。2007年秋にスタートして四半期毎に新しい記事の更新をしています。住宅、集合住宅、商業施設、公共施設など設計士の体験談をお楽しみください。
先月よく読まれている記事
遠藤知世吉|建築におけるSDGs「いつまでも家族が輝ける家造り」
玉上 貴人|日常的な事象や原理を「視覚化」
下田恭子|「そこにしか存在し得ないもの」としての建築
藤田慶|聞き上手で論理的な思考、そして確かな実践力をもつ設計者と一緒に建築することが大切です。
井上英勝|多用な生活スタイルに対応する「理想の住まい」とは