建材情報まとめサイトすまいりんぐ
COLUMN
コラム
掲載:2019年06月25日更新:2019年06月25日

内装材の種類と特徴

内装材の種類と特徴
内装材は床や壁、天井などに使う仕上げ材や下地材を意味します。 内装材には床材や壁材、天井材があり、それぞれに様々な素材が使用されています。

床材の種類と特徴

アルパインロック
フローリング
木材が使用されているので、木材の持つ温かみや、 木の種類によっても異なる木目の風合いが特徴です。

タイル
タイルタイルには、水や汚れに強いという特徴があります。 その為浴室やキッチンなど、水回りで使用されていることが可能です。

クッションフロア
樹脂でできていて、タイル同様に水や汚れに強いという特徴があります。


高級感があり、耐久性にも優れています。

壁材の種類と特徴

内装仕上材【白洲漆喰(しらすしっくい)】
板張り天井
木材を使用した天井ですので、木のぬくもりが感じられます。

張り天井
合板やボード、クロスなどを使用していて、施工が簡単なため広く行われています。

左官仕上げ
塗り壁同様に、土や珪藻土、漆喰、プラスターなどでできた左官材料をこて塗りする天井です。
内装材の意味や、種類ごとの特徴について主な特徴を記載させていただきましたが、 ここでご紹介した以外にも、様々な内装材があります。
内装材の意味や種類ごとの特徴などがわかると、内装材を選ぶ際の参考にしていただければ幸いです。





SHARE


建材ナビ編集部の他の記事

RELATED ARTICLE

アクセスランキング(COLUMN)
お風呂の壁に磁石がつくって知ってた?仕組みと理由を聞いてみた
グラスウールはどんな断熱材?ロックウールとの違いやメリット、デメリット
屋根塗装の時期が10年後というのはウソ?塗り替えに適した季節も解説
外壁を塗り壁にする特徴や費用を解説!土壁や漆喰・ジョリパットの違いは?
壁式構造とラーメン構造とは?|構造の違いと特徴をまとめてご紹介!
SumaiRing最新記事
SPECIAL
一般社団法人日本商環境デザイン協会(JCD)
JCDの壁紙新聞「JCD WALLPAPER」第2弾発刊!特集はインテリアデザイナーの飯島直樹氏
STORY
株式会社吉村靖孝建築設計事務 ✕ 株式会社パーフェクト・ウォッシュ
ひび割れしない、目地不要のシームレスが美しい人工大理石模様の床材
ARCHITECT
塚田裕之建築設計事務所 塚田裕之
住と工の重なる地域の風景に馴染むサスティナブルで人や地域に優しい工場
MANUFACTURER
三菱ケミカルインフラテック株式会社
「安全性・信頼性」を最優先に進化を続ける不燃性内外装材アルポリック™シリーズ
COLUMN
2025年開催|大阪・関西万博の会期後のパビリオンは?CLTパネルを含む建材の再利用の仕組みを解説
COLUMN
建材コラム
建材のことをわかりやすく紹介するコラム記事です。 建材に関するあらゆることから、身の回りの疑問に感じた住まいに関する記事まで取り揃えています。