SPECIAL
COLUMN
ARCHITECT INTERVIEW
MANUFACTURER INTERVIEW
STORY
JOURNAL
SPECIAL
COLUMN
ARCHITECT
MANUFACTURER
STORY
JOURNAL
きくりん
一級建築士、一級建築施工管理技士
ゼネコンで一級建築士&一級建築施工管理技士業務
コラム
改修工事からわかる、仕事を受けてはいけない施主5選
この記事では、一目ではわからない、仕事を受けてはならない施主の特長とその見分け方について解説しています。
コラム
学校設計で本当に大切なのは、死亡事故を防ぐこと(死なない程度の安全性)
この記事では、学校設計で大切なのは「死なない程度の安全性」であること、それは実際にどのような意味なのかについて解説しています。
コラム
病院の仕上材の選定がとても難しい理由
この記事では、病院の仕上材の選定の難しさ、検討すべき要素などについて解説しています。
コラム
特殊環境である「病院設計」においては、早期に「もの決め工程表」を作らないと大変なことに
病院設計では早めに「もの決め工程表」を作ることで、より正しいプロジェクト管理を行えることを具体例を挙げて説明します。
コラム
病院設計のキモは看護師長の意見を吸い上げることにある
看護師の意見をいちばん把握している看護師長にヒアリングして、外科や内科などのそれぞれの科ごとの細かな要件を拾うことは病院設計にとって非常に重要です。
COLUMN
建材コラム
建材のことをわかりやすく紹介するコラム記事です。 建材に関するあらゆることから、身の回りの疑問に感じた住まいに関する記事まで取り揃えています。
ライター一覧
きくりんの人気記事
病院の仕上材の選定がとても難しい理由
特殊環境である「病院設計」においては、早期に「もの決め工程表」を作らないと大変なことに
改修工事からわかる、仕事を受けてはいけない施主5選
よく読まれている記事
先週
先月
1
外壁を塗り壁にする特徴や費用を解説!土壁や漆喰・ジョリパットの違いは?
2
グラスウールはどんな断熱材?ロックウールとの違いやメリット、デメリット
3
外壁塗装の耐用年数は20年が限界!寿命を延ばすポイントを解説
4
屋根塗装の時期が10年後というのはウソ?塗り替えに適した季節も解説
5
万能なフロア材、「突き板フローリング」とは?メリットとデメリットをご紹介
1
グラスウールはどんな断熱材?ロックウールとの違いやメリット、デメリット
2
外壁を塗り壁にする特徴や費用を解説!土壁や漆喰・ジョリパットの違いは?
3
外壁塗装の耐用年数は20年が限界!寿命を延ばすポイントを解説
4
万能なフロア材、「突き板フローリング」とは?メリットとデメリットをご紹介
5
屋根塗装の時期が10年後というのはウソ?塗り替えに適した季節も解説
応募フォームへ