COLUMN
ARCHITECT INTERVIEW
MANUFACTURER INTERVIEW
STORY
JOURNAL
COLUMN
ARCHITECT
MANUFACTURER
STORY
JOURNAL
ライター一覧
すまいリングの建材コラムコーナーで記事を書いているライターを紹介いたします。
二級建築士、宅地建物取引主任士、インテリアコーディネーター
村上 佐記枝
福祉系専門学校卒業後保育士1年勤務
役所で補償業務の臨時職員1年
ハウスメーカー、工務店で建築事務や建築設計、確認申請業務、宅地建物取引主任者、インテリアコーディネーターなどを30年経験
FP2級技能士
井本ちひろ
工業大学建築系学部卒業。
キッチンメーカーで、キッチン、風呂、洗面、トイレのプランニングなど行う。
家づくり、水回り設備、エクステリア、火災保険、相続など、住宅にまつわる幅広い記事を中心に活動中。
子育て中の母でもあり、主婦目線での貯蓄、資産運用なども得意。
一級建築士/ライフオーガナイザー/建築カラープランナー
和田さや子
注文住宅の設計を続ける傍ら、ライフオーガナイザーとして整理収納セミナーも開催している。
建築士として住宅設計を続けて18年。
サスティナブルな家づくりがこだわり。
一級建築士、一級建築施工管理技士
きくりん
ゼネコンで一級建築士&一級建築施工管理技士業務
建材ナビ「すまいリング」運営スタッフ
建材ナビ編集部
身近な疑問を、企業にヒアリングしたり、地道に調査したことを執筆しています。
また、建材ナビ目線からの建材メーカーの紹介や建材製品の紹介なども執筆しています。
一級建築士、宅地建物取引士
田場 信広
建築設計、工事監理、施工(大工)、戸建て木造住宅の新築からリフォーム全般、分譲マンションの内装改修、マンションの大規模修繕工事の設計・設計管理、警察署の入札仕事や少年院の特殊な工事も経験。某資格学校にて2級建築士設計製図コースの講師を6年務める。
二級建築施工管理技士
田原 政耶
空間ディスプレイ会社で現場監督職兼プロジェクトマネージャー
住宅専門ライター
村田 日菜子
大学で建築を学んだ後、住宅専門のライターとして活動中。
主にWebコラムや住宅情報誌で、住宅購入やリフォームのノウハウ、マネー情報等の原稿執筆・編集をしています。
塗装技能士2級
岡崎 康裕
2年半の外壁塗装の職人経験
外壁、内壁塗装に関する知識と実務経験
建築系ライター
澤田 秀幸
建築科を卒業後、住宅メーカーの木造大工、大手インテリアメーカーの店舗勤務などを経て、現在はWebメディアを中心にフリーライターとして活動中。
COLUMN
建材コラム
建材のことをわかりやすく紹介するコラム記事です。 建材に関するあらゆることから、身の回りの疑問に感じた住まいに関する記事まで取り揃えています。
ライター一覧
よく読まれている記事
先週
先月
1
グラスウールはどんな断熱材?ロックウールとの違いやメリット、デメリット
2
暮らしの新常識!「宅配ボックス」の選び方と使い方の注意点
3
外壁を塗り壁にする特徴や費用を解説!土壁や漆喰・ジョリパットの違いは?
4
外壁塗装の耐用年数は20年が限界!寿命を延ばすポイントを解説
5
万能なフロア材、「突き板フローリング」とは?メリットとデメリットをご紹介
1
グラスウールはどんな断熱材?ロックウールとの違いやメリット、デメリット
2
外壁を塗り壁にする特徴や費用を解説!土壁や漆喰・ジョリパットの違いは?
3
外壁塗装の耐用年数は20年が限界!寿命を延ばすポイントを解説
4
コンクリートの打ちっぱなしのデメリットと解消方法を徹底解説!
5
万能なフロア材、「突き板フローリング」とは?メリットとデメリットをご紹介
応募フォームへ