EPDを効率的に取得する「EPDジェネレータ」紹介ウェビナー

オンライン開催&無料。当社サポートでEPDを取得したメーカーも登壇予定!



住友林業は2025年6月24日(火) に、EPD(環境製品宣言)を効率的に取得する『EPDジェネレータ』のウェビナーを開催いたします。 

昨今、日本でも建物が一生涯に排出するCO2算定の動きが加速し、関係省庁による算定義務化の議論も進められています。
これに伴い、より精緻な建物のCO2算定を行うために、個別の建材・設備製品の環境負荷情報が求められており、EPDを取得される建材メーカー様が増えています。

住友林業は2023年より、EPDを効率的に取得できるソフトウェア「EPDジェネレータ」の販売を開始し、建材メーカー様のEPD取得をサポートしています。

本セミナーでは、EPDに関する基礎知識から「EPDジェネレータ」のご紹介、また実際に当社のサポートでEPDを取得した建材メーカー様にご登壇いただき、EPD取得の体験談をお話しいただきます。

また今年3月に国土交通省支援事業として発表された、「CO2原単位等の策定に係る支援」によるEPDの取得補助金に関しても最新情報をお届けします。

メーカー様だけでなく、デベロッパー様、設計事務所様、建設会社様も是非ご参加ください。
皆様のお申し込みを心よりお待ちしております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
【ウェビナー概要】 

<タイトル> EPDを効率的に取得する「EPDジェネレータ」紹介 ウェビナー
<日時> 2025年6月24日(火)14:00-15:00

<場所> オンライン
<参加費> 無料 

<プログラム> 
1.建築LCAとEPDの概要説明
2.EPDジェネレータの紹介
3.EPD認証取得メーカー様との対談
4.EPD取得に係る国交省補助金の紹介

<お申し込み方法> 
下記URLよりお申し込みください。

https://webinar.builders/seminars/form/W3sprAqyZUcG8Q0Oe1vmiDfIhdKMbJ9w
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
【製品紹介】 

EPDジェネレータ


EPDジェネレータ」は、原材料調達から廃棄に至るまでの製品の全ライフサイクルのCO2排出量等を簡単に見える化するソフトウェアです。
EPDジェネレータなら、建築に関するあらゆる製品のLCA算定およびEPDの取得がスムーズに実施できます。

<EPDジェネレータ 導入のメリット>
■テンプレートを使用したデータ収集で業務負荷を削減
Excelのテンプレートを使用した一括取り込み機能で、製品LCAの算定に関するデータ入力作業の手間を削減します。


■認証機関への提出がソフトウェア内で完結
算定結果はそのままソフトウェア上で認証機関に送信可能。認証機関での検証は通常、提出から約3週間※で完了します。
※夏季・クリスマス休暇の時期は変動の可能性あり


■登録公開料のコストを削減
初年度の支払額に5年分の登録公開料が含まれており、トータルで低コストでのEPD取得が可能です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 
この記事のメーカーにお問い合わせ
TEL: 03-3214-2220