止水・防水工事の最新施工事例をご紹介!
駐車場の止水工事の事例をまとめてご紹介!
【福島県】自走式駐車場 止水工事


■お客様のお困りの内容
豪雪地帯にあるため、駐車中の車のタイヤに付着した融雪剤の影響で、駐車場のコンクリートが劣化。さらに、デッキ裏には多数の錆が発生していました。
このままでは、駐車中の車両に錆が付着したり、腐食が進行するリスクがあり、お客様は大変お困りの状況でした。
■施工内容
まず、デッキ裏の錆に対して錆止め処理を実施しました。
次に、すべてのひび割れ部分にシリカテックを注入し、セメント系グラウト材で充填・補修を行いました。

さらに、床全面にシリカテックを散布することで、微細な水みちまで確実に閉塞。

あわせて、劣化が見られた柱とコンクリート床面の取り合い部分のシールも再処理し、止水・防水工事を完了しました。

【山形県】病院駐車場 止水工事


■お客様のお困りの内容
豪雪地帯にある病院様よりご相談をいただきました。
長年の融雪剤の影響により、駐車場のコンクリートが劣化し、デッキ部分には錆が発生。来院者の車両や建物の維持管理にも影響が出始めており、お困りの状況でした。
■施工内容
まず、デッキ裏に発生していた錆に対して錆止め処理を実施しました。

続いて、多数のひび割れ部分にシリカテックを注入し、セメント系グラウト材で充填・補修を行いました。


その後、床面全体にシリカテックを散布し、余剰分は散水洗浄によって除去。

最終的に、微細な水みちまで確実に閉塞され、漏水の止水に成功しました。

■築年数:22年(2003年完成)
■施工年月日:2024/09/07
■保証年数:10年間の防水保証
■漏水の有無:なし
▶ 【山形県】病院駐車場 止水工事についてはこちら
▶ 製品についてのお問い合わせ・資料請求はこちら
出典:シリカテック株式会社
これから気になる梅雨が近づき、雨の多くなる時期は特にコンクリートの劣化や錆が気になる時…そんなお悩みに、今回ご紹介のシリカテックを使用した防水工法の事例をご覧いただきました。ケイ酸カリウム浸透性止水防水材『シリカテック』は止水力と防水力どちらも兼ね備えたケイ酸塩系表面含浸材です。塗布することにより、コンクリートをそのものを防水層に変え、最大20年の防水保証します。製品や工事について、お気軽にお問い合わせください。
この記事のメーカーにお問い合わせ
TEL: 0282-22-5981 / FAX: 0282-22-3029
■おすすめのニュース
新製品
ショールーム