オールインワンLEDビジョン CaLED(カレド)
LEDビジョンだけど…施工工事、要りません。
こんにちは。LEDビジョンブランド”WONTOP LED(ワントップ エルイーディー)”を運営している、
フラクト株式会社の東です。
新製品をリリースしたので、お知らせいたします!
<オールインワンLEDビジョン CaLED(カレド)>

▼製品ページ
https://www.kenzai-navi.com/makers/wontop-led/44282
こんなお悩み、ありませんか?
・電源の増設ができずLEDビジョンの導入をあきらめた
・イベント時だけ大きなディスプレイを用意したい
・常設せずに、必要な時だけサッと出して使いたい
・画面のタッチ操作でスマートにイベント進行したい
・お客さんも画面に触れる体験的イベントを企画したい
1つでも当てはまった方。
この記事を読んで「おっ」と思っていただけるはずです。
CaLED(カレド)最大のポイント
「施工工事が不要」「コンセントからの給電でOK」
一般的に、LEDビジョン導入には以下のような壁があります。
1.専用の電源回路が必要
LEDビジョンを稼働するには、専用の回路が必要です。
増設したり、どこから回路を持ってくるのか?など
建物管理の事業社との調整に苦労することも…
2.下地金物の制作が必要
LEDビジョンの取付には、下地金物が必要です。
取り付けたい場所に対し、どのようなサイズの金物を制作するか、
新設工事であれば、各工事会社との連携・調整が大変。
(各社スケジュール調整も絡んできますよね…)
3.施工費用がかかる
LEDビジョン本体の費用だけでなく、
上記の金物代に加え、施工工事費用がかかるため、
導入コストがかさみます。
●考えなければいけないことが多い…
●他工事業者とのスケジュールが合わず、導入が間に合わない…
●導入コストがかかる…
このような理由で、導入を断念された経験はありませんか?
そのお悩みはCaLED(カレド)が解決しますよ。
< CaLED(カレド) のスゴイところ>
・コンセントからの給電でOK
・組み立て式で、施工は要らない(金物も要らない)
・キャスター付きで、楽々移動
・ホワイトボードのようにタッチで書き込みができる(※追加オプション)
・パソコン画面を表示できる
・スピーカー内蔵で音響システムも不要
・画面の情報をすぐにQRコード化して共有できる
・フルHDの解像度(1980×1080)で文字表現が可能 ※最大で4K対応
つまり…
建物管理の事業者をはじめとする関係各所への
・電気周りの確認
・建物の耐荷重の確認
・配線の確認
・工事の確認
など、細かな確認や調整といった「面倒くさい!」がまるっと無くなります!!
< CaLED(カレド)活用シーン>
例えばこんなシーンで活躍します。
・レンタル会議室/コワーキング :「大画面+タッチ」で付加価値向上
・イベント/展示会:LEDならではの輝度&色彩で注目度UP
・社内多目的スペース:オンライン全社会議や社内向け情報発信メディアとして活用
・教育・研修施設:電子黒板&動画教材のハイブリッド運用
スペックや詳細は、製品ページのカタログダウンロードからご確認いただけます。
https://www.kenzai-navi.com/makers/wontop-led/44282
「何ができるかもっと詳しく知りたい」
「うちの会社で活用するなら、どんな使い方が出来そうか相談したい」
「どうやって組み立てるの?」
など、どんなことでも構いませんので
HPよりぜひお問い合わせくださいませ!
フラクト株式会社の東です。
新製品をリリースしたので、お知らせいたします!
<オールインワンLEDビジョン CaLED(カレド)>

▼製品ページ
https://www.kenzai-navi.com/makers/wontop-led/44282
こんなお悩み、ありませんか?
・電源の増設ができずLEDビジョンの導入をあきらめた
・イベント時だけ大きなディスプレイを用意したい
・常設せずに、必要な時だけサッと出して使いたい
・画面のタッチ操作でスマートにイベント進行したい
・お客さんも画面に触れる体験的イベントを企画したい
1つでも当てはまった方。
この記事を読んで「おっ」と思っていただけるはずです。
CaLED(カレド)最大のポイント
「施工工事が不要」「コンセントからの給電でOK」
一般的に、LEDビジョン導入には以下のような壁があります。
1.専用の電源回路が必要
LEDビジョンを稼働するには、専用の回路が必要です。
増設したり、どこから回路を持ってくるのか?など
建物管理の事業社との調整に苦労することも…
2.下地金物の制作が必要
LEDビジョンの取付には、下地金物が必要です。
取り付けたい場所に対し、どのようなサイズの金物を制作するか、
新設工事であれば、各工事会社との連携・調整が大変。
(各社スケジュール調整も絡んできますよね…)
3.施工費用がかかる
LEDビジョン本体の費用だけでなく、
上記の金物代に加え、施工工事費用がかかるため、
導入コストがかさみます。
●考えなければいけないことが多い…
●他工事業者とのスケジュールが合わず、導入が間に合わない…
●導入コストがかかる…
このような理由で、導入を断念された経験はありませんか?
そのお悩みはCaLED(カレド)が解決しますよ。
< CaLED(カレド) のスゴイところ>
・コンセントからの給電でOK
・組み立て式で、施工は要らない(金物も要らない)
・キャスター付きで、楽々移動
・ホワイトボードのようにタッチで書き込みができる(※追加オプション)
・パソコン画面を表示できる
・スピーカー内蔵で音響システムも不要
・画面の情報をすぐにQRコード化して共有できる
・フルHDの解像度(1980×1080)で文字表現が可能 ※最大で4K対応
つまり…
建物管理の事業者をはじめとする関係各所への
・電気周りの確認
・建物の耐荷重の確認
・配線の確認
・工事の確認
など、細かな確認や調整といった「面倒くさい!」がまるっと無くなります!!
< CaLED(カレド)活用シーン>
例えばこんなシーンで活躍します。
・レンタル会議室/コワーキング :「大画面+タッチ」で付加価値向上
・イベント/展示会:LEDならではの輝度&色彩で注目度UP
・社内多目的スペース:オンライン全社会議や社内向け情報発信メディアとして活用
・教育・研修施設:電子黒板&動画教材のハイブリッド運用
スペックや詳細は、製品ページのカタログダウンロードからご確認いただけます。
https://www.kenzai-navi.com/makers/wontop-led/44282
「何ができるかもっと詳しく知りたい」
「うちの会社で活用するなら、どんな使い方が出来そうか相談したい」
「どうやって組み立てるの?」
など、どんなことでも構いませんので
HPよりぜひお問い合わせくださいませ!
LEDビジョンのご相談はWONTOP LEDへ
私達は、LEDビジョンでワクワクしてほしいという想いから、
「突き抜ける驚き」をテーマに、活動しております。
活用方法の企画・運用サポート面まで提供させていただきますので、
まずはお気軽にご相談ください。
●WONTOP LED
運営:フラクト株式会社
HP:https://wontop-led.com/
TEL:011-200-9440
MAIL:info@fracto.co.jp
instagram:https://www.instagram.com/fracto_wontop_led/profilecard/?igsh=cWp5eTR4MDE1Nm50
X:https://x.com/azuma_wontopled?s=21&t=Bgzl5eJV-VSRZ67ier5YUg
■おすすめのニュース
新製品
ショールーム