木材保護塗料の選定について

初期耐久性とメンテナンス(木材の長期保全)

昨今、公共建築物をはじめ非住宅分野においての木材(国産材)利用が進んでおります。
屋外の木材保護においては『初期耐久性の高い塗装』を重視されることが多いかもしれませんが、
それ以上に維持管理における計画が大変重要となります。シッケンズは半造膜機能により、高い
耐候性を発揮しますが、維持管理方法についてもご説明をさせて頂いております。

下記はシッケンズ木材保護塗料を使用した物件の一例をご紹介致しますので、ご参照になれば幸いです。

公営住宅外壁(スギ WoodALC) 東面 セトールHLSe ナチュラル色 完成時


上記公営住宅の6年半経過時の状況=色はまだ残っているがそろそろ再塗装が推奨される。
方法:全体を軽くサンドペーパーで研磨後に同製品を2回塗り(当初と同色か少し濃い目を推奨)

下記は20年以上経過した木造の屋外トイレですが、適切な保全によりまだまだ生きています。

セトールFilter7プラスは木目を生かしつつ、傷んだ素材も塗膜でコーティングできます。
塗装脱落(素材表面が傷んだ)箇所と残存部分の差も埋めつつメンテナンスができ、耐久性抜群です。


下記は以前の塗装は分かりませんが、塗装は脱落して木材表面のダメージも進んでいる状態でした。

これをシッケンズで再塗装された状態が下の写真です。
(塗装メンテナンスをしなければ数年で木材の方が痩せで腐朽が進んでしまう可能性がありました。)


シッケンズ木材保護塗料では、立地環境や条件により異なりますが、
外壁の場合を想定して、概ね以下のサイクルで長期保存のご提案をしております。

➀ 初回塗装 セトールHLSe
② 4~5年経過時 1回目の再塗装 セトールHLSe
③ ②から5~6年経過時 2回目の再塗装 セトールHLSeまたはセトールFilter7プラス
④ ③から6~8年経過時(概ね20年経過)3回目の再塗装 セトールFilter7プラス
・・・以降6~8年毎のメンテナンス(セトールFilter7プラス)を推奨
※クリアー色は着色に比べて耐候性は低下するので上記とはサイクルが異なります。

シッケンズWebサイトにて非住宅木部の維持管理マニュアルもダウンロード頂けます。

シッケンズWebサイトはコチラ

シッケンズのプロモーション特設動画はコチラ

 
この記事のメーカーにお問い合わせ
TEL: 03-5563-8267 / FAX: 03-5563-8270