建築何でもQ&Aチャンネル

この質問は解決済です。
2013-09-07 10:10:58
床下から水が
tko さん
築25年になります。床の張替え工事をしてもらったのですが
その時に業者さんに「床下に水が溜まっている」といわれたのですが
業者さんも点検してくれたのですが
配水管、給水管も水漏れしているところは無いとのことでした。
基礎は布基礎で土間はコンクリートで覆われていますが
亀裂はあるようです。(基礎の周り、中間)
業者の方も何回も見ていただいているのですが
雨の後のなるとそうゆう現象が起こるようです。
地下水でも湧き上がるのでしょうか。もしそうだとすると
対処方法はあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
回答
回答数
3
【回答1】
雪だるま さん
それはお困りですね。
状況がよく分からないので、何とも言えませんが、給排水に問題が無ければ、雨水や地下水しか考えられませんね。
床下が周辺地盤より低くなっていませんか。
廻りの水はけはどうですか。
或いは、山の斜面等の下に位置していませんか。
水は毛細管現象で、低い所から高い所に上がってくることは、あり得ます。
状況から、コンクリートの下に、防湿のためのフィルムを、敷いていなかったかもしれませんね。

湿気は、木造にとって大敵ですので、シャットアウトする必要があります。
亀裂にシールをすれば、少しは止まると思います。

それから、建物廻りの水をどうにかすることも考えた方がいいと思います。
透水管を建物を囲うように埋設して、道路側溝に排水する等等。

考えにくいことですが、地下水が湧き出ていることも、考えられなくもないですね。

専門の方に相談をして、決めた方が良さそうですね。
【回答2】
小野誠一 さん
心配ですね。
やはり周辺の地形や地盤の性質、水位など少し広域に調べてみる必要がありそうですね。
かつてどんな場所だったか、などは古い地図などを入手してみたり、お年寄りの方に尋ねてみたりで確認できるかと思います。
地盤については、周辺の調査データなどが自治体で閲覧ができるかと思います。
また、高低差のわかる地図や、最近だと浸水等の災害履歴などが閲覧できる自治体もあります。
具体的な対策立案には、地盤調査はやはり必要になるのではないかと思います。
床下湿気は、土台や床下地等の腐食や老化を早めてしまうことにつながってしまうので、現象経過を観察しつつ、早めに対策を打ちたいですね。観察できる点検口などは床張替えの際に設置されたのですよね。
データがそろうと推測もしぼられてくるかもしれません。
専門の方ともよく相談をして検討できると良いですね。
【回答3】
tko さん
早速のご回答ありがとうございます。
晴れた日が2~3日続くと水が引けて
乾燥しているそうです。
軒樋も壊れていて雨水が地面に直接おちてきていますので
そういったことも湧水原因のひとつかも?しれません
少し経過を観察してみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

■オススメピックアップ製品